球面ズミ35

銀座の匠に調整をお願いしていたタンバールと球面ズミルクス35が戻ってきた。タンバールはピントリングの修理と絞りリングの調整、球面ズミはオーバーホール。いつものことだが細かい部分まで行き届いた気遣いと腕前に唸る。特に球面ズミは内部の点検・調整に加え、外観のクリーニング及びブラッシュアップで新品のような輝きだ。匠の手書きのメモ?に依ると素性の良い玉だそうな。

ライカ使いの中でも昔から特に人気が高い球面ズミ35、手放すとすぐにまた欲しくなるを繰り返し、常に手元にある。その写りはもう語り尽くされているが、現代の最新レンズに比べてお世辞にも良いとは言えない。最短は1mで使い勝手も良くない。フィルタはシリーズ7しか使えない。ただし、35mm f1.4にも関わらずそのコンパクトさと軽さ、開放での繊細なシャープさを秘めつつ薄いヴェールがかかったような独特の写りとハイライトの滲み、特筆すべきはデジタル時代の今なかなかお目にかかれない歪曲収差がほぼゼロという素の光学性能。

良くも悪くも唯一無二の玉。改めてこう書くと実に不思議な玉だ。今回、特別に最短を1mから0.8mへと20cmほど短く細工して頂いた。ライカオールドレンズはM型で使用した場合、最短撮影距離が長めな点がネックになるシーンが多々ある。特に明るいレンズの場合、最短近辺のお作法や写りの影響は大きい。たかが20cmされど20cmなのである。匠の手に依って生まれ変わったニュー球面ズミの写りはいかに・・・ただ、この玉、必ずしもボケは綺麗な方ではないのがイマイチ残念な点だ。

LEICA M-P / SUMMILUX-M 35mm f1.4

LEICA M-P / SUMMILUX-M 35mm f1.4