60の手習い

ここのところ、新たなチャレンジをしている。といっても全く新しい挑戦ではなく動画を一から勉強し直している。きっかけは友人の息子君だ。彼のことはなすしおばら映画祭のことで書いた。彼とは中学生の頃からの付き合いだがたまたま彼の大学受験の前年、彼の父親つまり友人から機材の相談があった。映像の道を目指している彼に今何が一番適しているか?私は即答でSONYのα7SⅡを勧めた。

今から4年程前のことなので当時はまだCanonのEOSムービーもシェアを保っていた。ただ、プロの映像クリエイターたちはSONYに将来性と可能性を感じ、当時、誰もが驚愕した動画性能と高感度性能のα7SⅡへと軒並み機材を変えていた。自分もいち早く購入していた。ただ一般の人たちからみていくら高性能でもボディだけで40万近い価格のα7SⅡは安易に手を出せる機材ではなかった。

プロでもユーザーが少なく高価と感じる機材をまだアマチュアで未成年の彼に勧めるのは正直迷ったが彼の才能と将来を考えるとぜひチャレンジして欲しかった。当時の彼はすでにα7SⅡを使うに相応しい才能の持ち主だった。そこで頑張ったのは父親であるその友人、元々はデザイナーの父親、息子君にも理解があって彼の為にボディとレンズその他を揃えると相当な費用になる機材を則購入してあげた。

その後、彼はα7SⅡを寝るときも枕元に置いて大切にし、優れた映像作品を次々と撮り続けた。大学受験時には彼の作品のクオリティとプロでもまだユーザーが少ないα7SⅡを使いこなしていることで並み居る面接官たちを驚かせたと聞いた。相応しい道具が彼の人生を大きく変え、過日のなすしおばら映画祭へと繋がった。勧めた自分もこれほど嬉しいことはない。

実は彼の作品は公開される前にいつも見せてもらっている。そして意見を求められている。中学生の頃は突っ込みどころ満載だったが今は唸るばかりで彼の才能の豊かさに自分は逆に落ち込み、動画の仕事を受けることを躊躇するほどだった。ただ、ありがたいことにそんな自分もスチールのついでとは言え、動画の仕事が絶えない。

そこで一念発起、初心に帰り、彼をお手本にしながら一から動画を勉強し直そうと日夜ユーチューブに噛り付いている。今は本当に便利な時代になった。ユーチューブには機材やソフトのノウハウが溢れている。若い才能たちの作品も目を見張るものばかり、学ぶべきことが山ほどある。還暦を過ぎた60の手習いだが空間の世界で培った経験を活かせるよう技術をさらに磨きたいと日々励んでいる。

LEICA Q-P

LEICA Q-P