昨日はFUKUSHIMA50と1917をダブル鑑賞。
まずFUKUSHIMA50。3.11での福島第一原子力発電所で起きた事故の模様をかなり詳細に描写している。当時はこれほど悲惨な状況とは知らず、今でもここまで危険が迫っていたのか?と、観ていて恐ろしくなった。と同時に一歩間違えば本当に東日本は滅んでいたかもしれない事実に驚く。
この映画では現場の犠牲的・献身的かつ奇跡的な対応が日本を救ったという切り口なっていて、渡辺謙や佐藤浩市の俳優陣がさすがの演技を見せている。事実も全くその通りだったらしいが当時の官邸と東電本社の事実描写には異論もあるようだ。ただ、それを差し引いてもあの悲惨な原発の内部をよくここまで描けたものだと驚いた。今現在、危機管理能力が問われているこの国の状況の中、この映画は示唆的で複雑な心境になる。
1917はストーリーとかテーマとかなどはすっ飛んでしまうほどのカメラワークに驚愕する。映画の冒頭から最後のシーンまで全編ワンカット?(正確にはVFX技術で繋いでいるのだが)の映像で新たな映画体験の世界に引き込まれる。自分も撮る側なのでこの撮影の凄さには最初から最後まで目が釘付けになった。今の最新の機材と技術がなければ実現しなかった映画だ。
ワンカット映像というのは観ている側も主人公と同じ目線・同じ時間軸の中でストーリーが進行するので制作者側のある種の意図や意思はあまり前面に見えてこない。スクリーン上には自分目線の画角しか見えない故、見えていないシーンやその先のシーンに恐怖を感じることも多々あった。言わば戦場での兵士たちと同じ恐怖感を感じながら進行する。これは初めての体験だった。
どちらもノンフクションだが今の技術で描くことによってよりリアルな体験となり、今までは作り出せなかった世界が生まれている。奇しくもこの二作に込められたメッセージは悲惨な史実を後世に伝える役割を担っている。そんなメッセージで締めくくられている。