緑寿のカメラ

HASSELBLAD 907X 50C & X1D2 50C

カメラもそこそこ使い込んで酸も甘いも噛み分けられるちょいと変わった人種にしかその魅力が見えてこないかもしれないカメラ。キヤノン、ニコン、ソニー、ライカなど今流行りの最新のミレーレスカメラとは確実に一線を画す希少なカメラだ。

起動はのんびり、AFもお世辞にも速いとは言えない。手ぶれ補正もない。デジタルカメラの電子パートは2世代くらい前と言ってもいい。手持ちではなく、三脚でブレを押さえ、絞り込んできっちりと撮らなければ最高の結果は得られない。

だがそのお作法の後にPCで開いた中判センサーの画像に息を呑むという至福の時が待っている。今まで数多くのデジタルカメラを使ってきたが画質だけで言ったらダントツのトップだ。デジタルカメラにとって一番肝心なものは画質!ということに改めて気づかされる。

ちょっと感動したのは背面モニタの大きさと美しさ。まるで中判のポジフィルムをそのまま見ているよう。メニューもグラフィカルなセンスとお年寄りに優しいインターフェースが素晴らしい。大きめのフォントが使われているがそれが見やすくかつ洗練されている。

今まであまり使ってこなかった背面モニタでのタッチ操作も大きい画面と相まってスマートフォンやタブレットのような滑らかな操作感で国産カメラやライカも含め、これほどシンプルでセンス良くかつ使いやすいメニューは初めてだ。

最新、最速、超高性能なミラーレス機に慣れている人には受け入れ難いスローなカメラだと思うがゆるりと写真と付き合っていきたい「緑寿」の自分にはぴったりのカメラだ。スローなハッセルと自分の年齢でしか撮れない写真があるはずだ。

HASSELBLAD 907X 50C / XCD 3.5-4.5/35-75

原点回帰

「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」のことは何度か書いた。この公園が大のお気に入りで2年前から四季折々の美しい姿を動画で残してきた。

ムーミン谷をテーマに自然をそのまま残しつつ、常にきちんと手入れが施され、ムーミン谷のイメージを今日まで残し続けている貴重な公園。何度来ても穏やかな気持ちにさせてくれる。

雪景色以外の動画撮影はほぼ終えて一旦小休止。いずれ四季折々を描いた動画を編集したいと考えている。そして今季から写真の撮影を始めようと思い立った。実は動画を撮影している最中は写真まで残す気は起きなかった。日々、仕事で多くの写真を撮り続け、プライベートとは言え、その延長線上で写真を撮る気になれなかった。

きっかけは今やユーチューバーとして活躍中の写真家の渡部さとる氏の2Bチャンネルでのハッセルブラッドの中判デジタルカメラX1D2と907Xの紹介動画。氏曰く「仕事では使えそうもないが還暦後にじっくり付き合いたいカメラ」としてハッセルブラッドX1D2を選んだ経緯の動画を拝見し、自分のプライベートでのスチルライフにハッセルブラッドが非常に魅力的に見えてきてしまった。

同世代の氏の想いはよく理解できる。自分自身も写真については原点回帰の傾向があって写真を始めたアマチュアの頃の目の前の光景とじっくり対峙する撮影に戻りたい欲求があるようなのだ。ハッセルブラッドでこの公園の四季とゆっくり向き合いながら写真を残したい。そう思うようになった。

仕事以外では全く使わなかった三脚を据え、じっくり時間をかけて構図を決める。絞りを深く絞り込み、スローシャッターで光をたっぷり取り込んで写し撮るワンカットは仕事では味わえない感覚。まさしくこの感覚を求めていた。自分にとって写真はこういう付き合い方だったことを思い出した。

HASSELBLAD 907X 50C / XCD 3.5-4.5/35-75

再会、熊本城

6年ぶりに熊本城を訪れた。

8月末、福岡での出張撮影が無事終了した翌日、いつもは撮影が終われば出来るだけ速やかに帰宅して大切なデータを一秒でも早く保存したいのだが今回だけはどうしても行きたい場所があった。

2016年、熊本を襲った熊本地震。その震災時、3日後に熊本での仕事の予定があったがあまりにも酷い被害の為に出張は延期になった。実はその時も熊本城を訪れる予定だった。

3か月後、延期になっていた仕事で熊本を訪れた。現場へ向かう道中、市内のあちこちに被害の傷跡が残る中、少し迷ったがやはりどうしても熊本城を訪れたかった。

熊本城の被害を実際に目の当たりにするとあまりの被害の大きさ酷さに驚いた。城のあちこちで大きな石垣が崩れ、今にも崩れ落ちそうな本丸御殿や天守閣の無残な姿、中でも「奇跡の一本石垣」で有名になった飯田丸五階櫓の姿には言葉が無かった。

この時はこれ以上崩壊させない為の仮設工事中だった。その痛々しい姿は今でも忘れられない。その折、復興は5年、10年単位になると聞き、自分の年齢から言って生きているうちに元の姿を見ることは出来るのだろうか?と、なんとも悲しい気持ちになった。

昨年春、5年の歳月をかけ、まず天守閣の復興が完了した。新たに天守閣内に展示スペースも作られ、熊本城内部を周遊する見学コースも設置され、かなりの人気を呼んでいた。

今回、博多駅から熊本駅まで初の九州新幹線を乗車するというオマケ付きで朝一番で訪れた熊本城は雲ひとつ無い快晴で輝くような姿を見せてくれた。6年前のあの悲惨な姿を知っている身として自然と涙が出てきた。

「奇跡の一本石垣」で有名になった飯田丸五階櫓は5年後の復興を予定しているらしい。さらに熊本城全体の復興完了は10年後くらいだそうだ。もし健康で長生きできていたら完成した姿に会いに行きたいものだ。

HASSELBLAD X1D2 50C / XCD 4/21 / XCD 4/45P

ドラマインサイタマ2

モンスター井上尚弥のことは以前何度か書いた。

先週の6/7、再び相まみえたノニト・ドネアとの再戦は初戦と同じさいたまスーパーアリーナで行われた。2年7ヶ月前の初戦の時は絶対にモンスターを生で観たいと入手困難の中、チケットをなんとか手に入れて後に世界のボクシング界が選ぶ年間最高試合となったドラマインサイタマと言われた戦いを観覧席から観ることが出来た。

だが今回はなぜか絶対に生で観たい!と思えず、アマゾンプライムでの観戦になった。井上尚弥の戦いはプロデビュー後の数戦を除き、全てライブで観てきた。彼の戦いぶりは世界タイトル戦からが出色のファイトでその都度ごとに我々の期待を超えたファイトを見せてくれた。

だが、今回はあのドラマインサイタマを超える戦いをすることは難しいのではないかと内心思っていた。と同時にノニト・ドネアの絶好調ぶりも伝えられ、もしや・・・という思いもあった。だが蓋を開けてみれば井上尚弥の2RTKO!今回はさすがに驚愕した。言葉が出なかった。

井上尚弥はまたまた我々の期待の遥か上の戦いを見せつけてくれた。これでバンタム級の3団体(WBA、WBC、IBF)統一チャンピオンとなり、目指す4団体統一に残すはWBOだけとなった。現在のWBOチャンピオンは英国のポール・バトラーで相手としてはかなり格下となるがバトラーも戦う気満々なのでおそらく実現し、4団体統一チャンピオンとなるだろう。

こうして簡単に4団体統一と言うが日本のボクシング史上でも例がなく、世界でも9人しか達成していない。しかも各団体のベルトをひとつづつ獲得し、全てKOでの統一となると井上尚弥が世界初となる。とんでもないボクサーがこの日本から誕生したものだ。

今回のドネア戦後にリング誌のPFP(パウンドフォーパウンド)でも遂に1位となり、今や世界のボクシングシーンでの井上尚弥の名声は頂点に達したと言える。それでも彼はいまだ進化の途中でいずれ階級を上げ、スーパーバンタム、フェザーでも同様の戦いを見せてくれるだろう。これも以前書いたが井上尚弥をリアル世代として生で観られることは奇跡のようなことだと思う。