8年の進化

巷の噂では現時点で一年半の入荷待ち?!のLEICA Q3。今回のスペック・パフォーマンスは人気が必ず沸騰する予感がして行きつけの老舗ショップに一番予約。運よく発売日に入手できた。Qシリーズは初代QとQ-Pを使用してQ2はパス。Q3は初代誕生から8年を経てのモデルだが8年という歳月はデジタルカメラにとっては想像を遥かに超える進化をもたらしていた。

カメラデザインはライカらしく不変。Q、Q2、Q3は一見して区別がつかない。中身の細かいことは省くがセンサーは初代の2400万画素から6000万画素へ。動画は初代のボタンを押すだけのフルオートから静止画・動画の切替えでマニュアルでの4K撮影はもちろん8Kまで内部記録できるようになった。動画のスペックはほぼプロ仕様と言っても過言ではない。

今回Q3に特に魅力を感じたのはこのプロ仕様並みの動画機能だ。新たにティルト液晶が搭載されてQ2譲りの手振れ補正とライカ独自のクロップ機能で4K、8Kを上手く使い分ければ引きの絵から寄りの絵までQ3一台で完結できる。写真に関しては初代からオーバースペックだったSUMMILUX 28mm f1.7と6000万画素の組み合わせは文句があろうはずがない。

さらにこのレンズ、開放から趙がつくほどの描写力で全く破綻が無い。動画でこそ生きるレンズだと確信した。梅雨の雨が続き、本格的な動画撮影は先になりそうだが先日、久しぶりに訪れた自由学園明日館、新たに用意されたLeica Looks Classicのテイストはこの場所の世界観と相まってQ3のスチールデビューにはちょうど良い場所となった。

LEICA Q3 / Leica Looks Classic

菜の花ロード

少し前にゆるりと散策しながらウォーキングルートにしている河川敷の堤を歩いた。
ここは美しい菜の花が延々と続く菜の花ロード。ロードバイクやランニング、ジョギングなど近隣の人々には慣れ親しんだ道。

毎年、毎年、変わらない同じ光景なのだがこの季節が訪れる度に幸福感を頂戴している。ほんの小さなことでもそんな時間が持てることに感謝したい。このレンズのボケ方は柔らかくて優しい。こういう被写体を見るマインドとフィットしている。

EOS R3 / RF85mm F1.2L USM DS “DEFOCUS SMOOTHING”

祝!World Baseball Classic開幕

開幕前にも関わらずここまで盛り上がるとは思いもしなかったWorld Baseball Classic。いよいよ今日から本番。大谷君、ダルビッシュ君らメジャーリーガーの参加で楽しみしかない。自分は以前からメジャーリーグのファンで大谷君の活躍からますますファンになった。自分世代は野球がメインスポーツの時代。小学生から始めて40歳手前まで草野球の現役?だった。

2005年に仕事で山形にある総天然芝の鶴岡ドリームスタジアムを訪れた。目的は野球殿堂博物館の展示で使用する為、そのことは大昔のブログで書いた。この時は奇跡的な運と天候に恵まれ、予想を遥かに超えるカットが撮れた。そのカットはこのサイトの実績ページにも載せている。それが今現在も博物館の展示コーナー入り口の壁面を飾っている。もう18年も経つが嬉しい限りだ。

博物館は現在、企画展「World Baseball Classic 侍ジャパン、世界一への挑戦」が催されている。開幕日の今日、東京ドーム界隈や博物館はさぞかし賑わっていることだろう。自分も今回のチームには期待しかない。特に大谷君にとって現在のエンゼルスではワールドチャンピオン獲得には厳しい状況だが今回の侍ジャパンでは可能性大だ。ぜひマイアミでの決勝戦で勝利してチャンピオントロフィーを掲げて欲しい。

博物館展示コーナー入り口壁面

2005年10月撮影のオリジナルカット

ルークオザワ氏と自分

今年のCP+のキヤノンブース、航空写真家のルークオザワさんのステージをアーカイブ配信で拝見した。ルークさんは自分より3歳下でほぼ同世代、以前から色々な事で同じジェネレーション感を持っていた。ステージでは飛行機を撮り続けて50年の今昔をアマチュア時代の写真を交えてスライドショーで解説していた。

ルークさんはいつも紳士的で気さく、話も面白く大好きな写真家。そのルークさん、飛行機を撮り始めたのは10代で旧羽田空港からだそうだ。その当時の写真を紹介しながら振り返っていた。そこには自分にとっても懐かしい機種、ボーイング747ジャンボジェット、ロッキードL1011トライスター、マクダネルダグラスDC-8などに加え、当時の羽田空港内のスナップが映っていた。

まだ10代のアマチュア時代の彼が自分と同じような写真を撮っていたことを知り、自分が撮った当時の写真を探し出してみた。さすがにネガフィルムは残っていなかったがサービスプリントだけは残っていた。プリントの年代を見ると1974年で今から49年前!自分が18歳の頃、ルークさんとは同じ時代に同じ場所でニアミスしていたらしい。

機材はニコンの一眼レフにレンズは純正を2本。愛機はキヤノンではなくニコンだった。当時まだキヤノンは伝説のF1がようやく出たばかりでまだニコンの後塵を拝し、一眼レフは何と言ってもニコンの時代だった。だがフラッグシップのFやF2は高価過ぎて高校生ではさすがに手が出ず、普及機のNikomat FTnが精一杯だった。

おぼろげな記憶を辿ると下の写真は、Nikomat FTn / Nikkor HC 50mm F2 / Nikkor-Q Auto 200mm F4あたりで撮ったものかと。自分が映っているカットはたぶん50mmを携えている。一緒に羽田に通っていた友人が撮ってくれたのだろうが記憶は曖昧だ。当時はマニュアルレンズが当たり前で今とは隔世の感ありだがそれにしても拙い写真でなんとも懐かしい。